せっかく書いたSQL文は使いまわしたいですよね。そこでSQL文の保存方法を紹介します
SQL文を保存する方法
Flieの下にあるSQL+ボタンをクリック

SQL Fileというタブが増える

保存したいSQL文を書く

あとはCTRL+SもしくはFileメニューの中からSAVE Scriptを選択
保存したSQLを呼び出す方法

先ほど押したSQL+のボタンの右にあるSQLとフォルダのマークがあるボタンを押せば、保存したファイルが呼び出せます
40代プログラミング初心者がPythonの学習をはじめて楽しんでいるブログ