UoPeopleで卒業申請をしてから、どれぐらいの日数で届くのだろうって不安ですよね。急いで必要な場合と最大3ヶ月程度待つ場合。実際に3ヶ月で本当に届くなら待てるけど4ヶ月かかったら大学院の申請や就職活動に間に合わないとか。そんな人のために、まとめました
UoPeopleで卒業証書の届くスケジュール 通常郵便版は最大3ヶ月で届く
卒業証書は1通目は無料です。だから多くの方が通常郵便の3ヶ月を待つを選択しますよね。やっぱり紙で欲しいですもんね。
Regular Postal Shipment:Regular shipping methods do not offer tracking numbers and delivery can take up to three months.
これで申請しますが、最大3ヶ月あります。もしかして1ヶ月とか2ヶ月で届くのでは?って思いますよね。流石に3ヶ月はかからないだろう~って淡い期待をしますよね。それでは実際にわたしがかかった日数を紹介
私が卒業申請をしてからの髪の卒業証書が届くまでのスケジュール
- 8/20:卒業証書の申請※最後のコースのCS4407がグレードがついてすぐ
- 8/25:申請の確認メールと書類の発送日が通知される 10/20に発送と記載
- 10/25:卒業証書の発送連絡
- 11/10:国際郵便のトラッキングコードと発送会社のトラッキングチェックのURLが届く
- 11/10:別メールで発送しましたを確認
メールで来るのはここまで、あとの詳細は実際に発送会社の追跡を確認
DTDCというサービスを使って発送される
海外のサービスなのでスパムっぽくメールが見えます。もしUoPeopleから届いたメールのリンクを開くのが不安な方はこちらから
ページの右側にUoPeopleから届いたトラッキング番号をいれてCapchaのセキュリティチェック黒塗りのところに表示される文字を入れる

卒業証書の実際のトラッキングの結果
10/31:インドのマイスールにデータが登録されて発送
11/5:シンガポールへ到着 表記はステータスが逆なのでおかしく見えるのかもしれないが気にしない
11/6:シンガポールから日本へ
11/14:日本のわたしの自宅に届く
Sofdata Upload されてから2週間で届きました
8月20日に申請して11月14日に届くほぼ3ヶ月ぎりぎりかかった
ちなみに日本の配達はeパケットライトでした

他のブログでも3ヶ月かかった!早く欲しい人は速達+120ドルorメール
Express Postal Shipmentをつかえば120ドル追加でかかりますが最大3週間で届きます。でも高いですよねぇ
While express shipping carries an additional fee, it offers door-to-door tracking updates and a faster delivery time of up to three weeks.
メールでも成績証明書を取得できますし、正式なものでなくてもよければダウンロードもできます。急ぎであるなら、UoPeopleの成績証明書公式版ではないものを提出してからあとから署名捺印された正式なハードコピーのものを提出すると良いと思います。
急ぎの人は絶対に速達のExpress Postal Shipment もしくは仮の成績証明書で
とにかく3ヶ月は絶対かかると思うほうがいいので、ソレを前提として、大学院に進む人や、就職に使う人はそのことを事前に把握して、提出先に交渉したほうがいいと思います。120ドルの速達料を追加しても1ヶ月はかかるぐらいの認識がいいと思います。
