Javaの勉強を始めて、VSCodeでprintlnでテキストを表示させる勉強をしてたら自動的に『x:』が入ってウザイと思ったので消す方法をご紹介します
ちなみにwindows用なので、Macの場合は微妙にメニュー名などが違う可能性があります。のでそこは雰囲気でご対応ください
以下のように”test”の前に『x:』が入ってウザイ

VSCodeのファイル>ユーザーファイル>設定を選択 もしくはCtr+, (カンマ)のショートカット

検索窓に Integer.valueOf を入力したが表示されるのでプルダウンのNoneを選択

これで『X:』が消えました
