-
-
MySQLのmy.iniもしくはmy.cnfが見つからないフォルダが分かったのにない時の対応方法
2023/12/14
まずはmy.cnfやmy.iniがあるフォルダを探します パワーシェルやコマンドプロンプトで以下を実行 mysql --help | findstr "my.ini" もしくは mysql --hel ...
-
-
MySQLでテーブル名を変更する方法削除しないで変更したい
2023/12/14
テーブルを作成した後に削除せず、テーブル名を変更したい場合の方法です。 RENAME TABLE 変更前のテーブル名 TO 変更後のテーブル名 例えばこんな感じです。テーブル名をUSAからJapanに ...
-
-
UoPoepleで学割をお得に使う方法コンピュータサイエンス学部におすすめサービス
2024/5/1
ここではコンピュータサイエンスを勉強している人が利用できる、学割サービスを紹介していきます 国際学生証の申請方法 国際学生証がなくても申請できるサービスが結構多いです。在学証明証とか大学のメールアドレ ...
-
-
学割 年払いのアマゾンプライムを学生用のamazon prime studentに登録変更して差額を返金して貰う方法
2024/5/28
UoPeopleでメールアドレスをもらったので、年間払いしているamazon primeから学割ができようされるプライムスチューデントに変更してみた。年間払いだと差額はどうなるのか?とか気になりますよ ...
-
-
UoPeopleに単位移管費用を詐欺られた話 解決まで5ヶ月かかった
2024/2/8
UoPeopleに単位移管を3回したが、3回とも荷重請求されていた。そして、3ヶ月で10回以上問い合わせをしても、無視か、◯営業日で返信すると言われて、そのままバックレられていました。これが1~2回な ...
-
-
VSCodeで選択している行を上下に移動させるショートカット
2023/12/19
VSCodeで選択している行をそのまま上下に移動させたい!切り取りでペーストはめんどくさい人向けのショートカットです Alt + 矢印キーの上下をおすと、選択している行がそのまま別の行に移動できます。
-
-
Javaのエラー例外処理の一覧◯◯Exceptionの使い分け
2023/11/24
エラー処理で、どの処理を使えばいいのか、簡単に一覧にしました。 Try Catch で色々悩んだ。大変だった。 InputMismatchException:数値型なのに文字を入れてしまったときのエラ ...
-
-
VSCodeで選択している行を削除するショートカット
2023/11/24
VSCodeで1行削除するショートカットは Shift+Ctrl+K です。 複数同時に削除したい場合はShifを押しながら矢印の上や下を押して複数行を選択、その後Shift+Ctrl+K を押せば、 ...
-
-
Javaの文字列(String)は==でエラー!equrlsを使うと解決
2023/11/18
Javaの文字列での比較演算子で == を使うと厳密に比較できないので、同じ値が入っていても上手く動かない そこでequrlsを使うと上手くいきます。 ついでに英語の場合はequalsIgnoreCa ...
-
-
VSCodeで一行上もしくは一行下に行を追加するショートカット
2024/1/11
Ctrl+Enterで下に空行が追加されます Shift+Ctrl+Enterで上に空行が追加されます 個人的におすすめは、ショートカットを自分で編集して、 Shift+Enterで下に空行が追加され ...